9/28に個別ガイダンスにて新カリキュラムの変更点などを聞いてきました。以下もしご興味のある方は
ご参照下さい。
(*堅苦しい事は極力書きたくないのですが、あくまで私個人が聞いた情報を記しているだけですので、
自己責任で内容を判断して下さいね。)

【変更点】

1:受験日が自分で選べる
2:エンロールメント制度の廃止
3:4科目全て受験する必要が無い
4:足切り点が無い
5:シュミレーション試験の追加、エッセイ問題の廃止

【その他質問】
6:新規則に伴い、単位取得要件等の、基本的な受験資格に変更はあるのか?
7:合格点は75点以上になるのか?
8:PC化に変更したので、採点はすぐ終わって、結果が分るのか?
9:シュミレーション問題をまとめた問題集が、例えばCDロムか何かにして出るのか?
10:日本で受けれる可能性はあるのか?またあるとしたらそれはいつ位か
11:エッセイが無くなっても、エッセイの単位は有効なのか
12:新カリキュラムに相当する授業は新たに授業料を払う必要があるのか?
13:今後の勉強の進め方は?




新カリキュラム変更に伴う変更点

1:受験日が自分で選べる
  インターネットで受験申請のホームページみたいな所にアクセスし、自分の受けたい
  受験地、受験日の空きを調べ、そこに予約を入れる制度になるそうです。運転免許の
  申し込みや、病院の予約みたいなイメージでしょうか?ちなみに6、9、12、3月は準備
  期間の為受験は不可です。

2:エンロールメント制度の廃止
  これは相当大きいです。来年4月に受験しようと思ったら、11月位には全ての単位を
  取らなくてはならない事になります。私のように会計の単位が無い人間にとっては、
  全範囲を5ヶ月以上前に終了させなければならない事となり、現在(10月)半分しか
  終わってない状態からすると、春の受験は不可能になりました。
  7、8月受験に関しても、2月位には終わらせなければならないとの事。
  これはかなりの大ピンチです。

3:4科目全て受験する必要が無い
  これは逆に有利な改正でしょうか。「会計と監査しか自信が無いなぁ、」という人はその2
  科目だけ受験することが出来るそうです。

4:足切り点が無い
  以前まで存在していた、50点の足切り制度は廃止されるそうです。まぁ、3の制度がある
  のであまり関係無いですが…

5:シュミレーション試験の追加、エッセイ問題の廃止
  エクセルや、ワードを使う事ができるか試すような試験になるそうです。他に、インターネット
  にアクセスしてどこかのHPを開き、そこから必要となる情報をコピペしたりするような形式に
  なるようです。(カンニング防止の為、当然インターネットにはある種の接続規制がかかって
  いるでしょうが)
  ただ、問われるレベルというのは、普通にパソコンが扱える人なら全く新たな勉強がいらない
  ようなもの(インターネットにアクセスできるか、エクセルに計算式(A3*1.05など)が入れれ
  るかetc)らしく、私が聞いたANJOでも特別な講座を開く予定は無いそうです。「そのレベル
  に達していない人は、むしろパソコン教室の初心者コースで勉強していただくようなイメージ
  になります。」と言われました。
  また、それに伴いエッセイ問題が廃止されますが、このシュミレーション問題で、「LIFOについ
  て述べよ(書いてある条文を探し出せ)」とワードに入れて答えるような問題が出るかもしれな
  いので、全く無くなったと考えるのは危険かも、、とのです。

私は上記から判断し、4月の受験を回避し、夏の合格に照準を合わす事にしました。


以下、私がその時にした質問です。

6:新規則に伴い、単位取得要件等の、基本的な受験資格に変更はあるのか?
    特になし

7:合格点は75点以上になるのか?
    公表はしていないので確たる事は言えないが、恐らくそこは変わらないだろう。

8:PC化に変更したので、採点はすぐ終わって、結果が分るのか?
    それは無い。3週間程度はかかる事になるだろう。

9:シュミレーション問題をまとめた問題集が、例えばCDロムか何かにして出るのか?
    予定は無い。前述の通り特に対策が必要になるとは思えない。会社等で通常使用してい
    るレベルなら何の問題も無い。

10:日本で受けれる可能性はあるのか?またあるとしたらそれはいつ位か。
    恐らくその可能性は無い。現在も韓国人集団の(時差を使った)カンニング問題などで頭を
    悩ませている所であり、米国以外で試験を行う事は、セキュリティー上の問題からも考えら
    れない。ちなみに日経で以前「日本で受験可能」とあった記事は誤報との事。

ここからはANJOのカリキュラム等に関する質問なので、関係無い方は読み飛ばして下さい。

11:エッセイが無くなっても、エッセイの単位は有効なのか?
    有効である。会計の単位という考え方をしてもらえばよい。

12:新カリキュラムに相当する授業は新たに授業料を払う必要があるのか?
    (既にパックで申し込みしているので)必要無い。

13:今後の勉強の進め方は?
    エンロールメンと制度の廃止に伴い、とにかくまずは単位を取る事が先決である。
    CPA3の範囲は、単位とは無関係なので、そこは一番最後にやればよい。
    とにかく遅くとも2月までには(デラウェア州に必要な)21単位を全て取得する事。それだけ
    を考えて今は勉強を進める事である。CPA2の勉強を今までやってたのなら、とりあえず
    公会計の単位と、管理会計の単位を取る。
    その後にCPA4の範囲に進み、単位を取る。そうしないと間に合わない。



…という事で、ほっと一息つく暇は全く無いことが判明しました。目標1ヶ月以内に公会計の単位を
取りたいと思います。









CPA試験の改正点